2021.04.26
本人すら忘れてた・・・

前の制作途中だったJu188は完成してます。割とお気に入りです。


最近作ったヤツ。イタレリ1/72 KA6D

これはハセガワ凸のF-4Fファントム。スジ彫りは凹に彫り直し。筆塗り。
最近は筆塗りが楽しい!時間は掛かるけどね。
こちらにもたまにはアップします。
GWは子供の送迎とプラモかな。
スポンサーサイト
2019.09.10
何年ぶり?
ほんと久しぶりにこっち見に来たら
まだ訪問してくれる人も居るんだねえ。
今じゃもっぱらTwitterの方でダラダラアップしてますが。
なんかTwitterの方が反応あるしコメントももらえるし
やる気が出るんだよね、正直。
色んなジャンルの模型凄腕のもでらーを発見できるし。


![DSC_5791-3000x2250[1]](https://blog-imgs-132.fc2.com/j/w/a/jwat/201909101202244b6s.jpg)


今はコレ作ってる。みんな筆塗り。下地はエアブラシで吹く時もあるけど
自分はエアブラシフィニッシュだとなんかノッペリしちゃってる感じでつまらない。
筆でぼかしや迷彩を塗れると嬉しい(自己満)終わりがないけど徐々に色が付いて
解像度が上がっていく過程が楽しい。
って事で飛行機はこれからんも筆塗りで行くと思います。
Twitterでも「JW」なんで観てコメントください、気軽に。
では また。
まだ訪問してくれる人も居るんだねえ。
今じゃもっぱらTwitterの方でダラダラアップしてますが。
なんかTwitterの方が反応あるしコメントももらえるし
やる気が出るんだよね、正直。
色んなジャンルの模型凄腕のもでらーを発見できるし。


![DSC_5791-3000x2250[1]](https://blog-imgs-132.fc2.com/j/w/a/jwat/201909101202244b6s.jpg)


今はコレ作ってる。みんな筆塗り。下地はエアブラシで吹く時もあるけど
自分はエアブラシフィニッシュだとなんかノッペリしちゃってる感じでつまらない。
筆でぼかしや迷彩を塗れると嬉しい(自己満)終わりがないけど徐々に色が付いて
解像度が上がっていく過程が楽しい。
って事で飛行機はこれからんも筆塗りで行くと思います。
Twitterでも「JW」なんで観てコメントください、気軽に。
では また。
2018.05.15
半年ぶり
こんばんは。
約半年ぶりになります。
今ドイツに来ていますが(1.5か月)木曜には日本に着きます。
しばらくはマッタリできるのでプラモ頑張ろうと思います。
FBの方にはアップしたりしていましたが
Blogの方も再開しますんで宜しくお願い致します。
約半年ぶりになります。
今ドイツに来ていますが(1.5か月)木曜には日本に着きます。
しばらくはマッタリできるのでプラモ頑張ろうと思います。
FBの方にはアップしたりしていましたが
Blogの方も再開しますんで宜しくお願い致します。
2017.09.21
筆塗り ブーム
ご無沙汰です。
模型は弄ってましたが写真撮ってアップして・・・という
時間が中々作れなくて ダラダラ・・・

タミレリのですが何となくこれを筆塗りしはじめたのが運のつき。
筆塗りに火がついてしまいました。

バルーンカッターの機体だったんですが持ってるデカールを貼りたくて
マーキング変更で色を落として塗りなおし。
ウォークウェイが1本1本バラバラだったんで塗装で。
そと枠だけマスキングテープを貼って白い細線を引いて
機体色を塗って点線にしてから赤を入れました。
まあ近くで見るとまだ次第点ですがまた次の機会に。

で次はドイツと言えばBf109
正直Ju88の様な大きさの機体は時間が掛かる・・・・・。
Bf109なら色んなタイプ、マーキングがあるので
しばらく遊べそうです。

まずはハセガワのE-4に手を付けています。
筆塗りなんでムラがあって当然、と開き直ってがんばってドンドン作るつもりです。
タミヤフェアーでのクラブ展示のテーマ 「イタリア機」・・・・・
なにか簡単なのを作ってしまわなきゃ・・・・・
来年は109にして欲しいな~。
では次完成したら また。
模型は弄ってましたが写真撮ってアップして・・・という
時間が中々作れなくて ダラダラ・・・

タミレリのですが何となくこれを筆塗りしはじめたのが運のつき。
筆塗りに火がついてしまいました。

バルーンカッターの機体だったんですが持ってるデカールを貼りたくて
マーキング変更で色を落として塗りなおし。
ウォークウェイが1本1本バラバラだったんで塗装で。
そと枠だけマスキングテープを貼って白い細線を引いて
機体色を塗って点線にしてから赤を入れました。
まあ近くで見るとまだ次第点ですがまた次の機会に。

で次はドイツと言えばBf109
正直Ju88の様な大きさの機体は時間が掛かる・・・・・。
Bf109なら色んなタイプ、マーキングがあるので
しばらく遊べそうです。

まずはハセガワのE-4に手を付けています。
筆塗りなんでムラがあって当然、と開き直ってがんばってドンドン作るつもりです。
タミヤフェアーでのクラブ展示のテーマ 「イタリア機」・・・・・
なにか簡単なのを作ってしまわなきゃ・・・・・
来年は109にして欲しいな~。
では次完成したら また。
2017.07.26
生存報告
お久しぶりです。
6月アタマにはドイツから帰ってきました。
チョコチョコは弄ってるんですが
進行が遅く帰りが早い時は子供と一緒に寝てしまうので
なかなか更新できませんでした。
そうこうしてる間に仕事が忙しくなってきて・・・
最近はすっかり筆塗りがメインになってしまったので
進みませんが今日から子供はじじばば家に行くので
少し時間が取れるかな~。
お手付きがたくさんありますがスツーカとピアッジョやメッサー109辺りを進めたいと思います。
もー色々作りたくて大変。
6月アタマにはドイツから帰ってきました。
チョコチョコは弄ってるんですが
進行が遅く帰りが早い時は子供と一緒に寝てしまうので
なかなか更新できませんでした。
そうこうしてる間に仕事が忙しくなってきて・・・
最近はすっかり筆塗りがメインになってしまったので
進みませんが今日から子供はじじばば家に行くので
少し時間が取れるかな~。
お手付きがたくさんありますがスツーカとピアッジョやメッサー109辺りを進めたいと思います。
もー色々作りたくて大変。